令和元年11月の遠足 キッズプラザ大阪に行きました
本当に、久しぶりに遠足でキッズプラザ大阪に行ってきました。
当日は天候にも恵まれ、子どもたちの期待も膨らみます。
キッズプラザ大阪に到着してすぐに、機械仕掛けでボールがレールの上をくるくる回る「ボールサーカス」の前で記念写真を撮りました。
「1+1は?」
「2(にー)!」

子どもたちの笑顔が弾けます。
エレベーターで4階まで上がって、注意事項を説明したら、さっそく自由時間です。
子どもたちは思い思いにコーナーを回り始めます。
キッズストリートでは、なりきり体験を楽しむ姿が見られました。
「ビシッ!」

警察官になりきっている子。
「今日のおかずは何にしようかな?」

主婦になりきる子。
「よーし、工事を始めるぞ!」

水道工事屋さんになりきる子。
「不思議な街を探検だ!」

入り組んだ子供の街を探索する子もいました。
バリアタウンでは、車いす体験ができました。
「ゆっくり動かそうね」
「はい。」

車いすで生活する人の苦労が少しだけ分かりました。
世界の文化のコーナーには、民族衣装や様々な打楽器が置いてありました。
「えいっ!」
トンッ!
軽快な音に、にっこり笑顔です。

科学のコーナーでは、体験しながら科学の仕組みが勉強できます。
「よーし、ポンプを使って水を送るよ!それっ!」

水が勢いよく中央のカップの中に送り込まれていきます。
「シャボン玉の中に入りまーす!」

大きなシャボン玉に体全体を囲まれてドキドキ体験です。
楽しい自由時間の後はおやつタイムです。
「いただきまーす」

お友だちとおしゃべりしながらのおやつは最高ですね。
おやつの後は3階のデジタル体験広場で遊びました。
3Dデザインを楽しんだり

ペンタブレットを使ってお絵かきしたり

大きなスクリーンに映し出される自分のシルエットで遊んだり

これでもかというくらい、キッズプラザ大阪を楽しみました。
帰りの車中、子どもたちが「今日の遠足楽しかった」と言ってくれたことが職員にとっては何よりのご褒美になりました。

LINE公式アカウントできました。
当日は天候にも恵まれ、子どもたちの期待も膨らみます。
キッズプラザ大阪に到着してすぐに、機械仕掛けでボールがレールの上をくるくる回る「ボールサーカス」の前で記念写真を撮りました。
「1+1は?」
「2(にー)!」

子どもたちの笑顔が弾けます。
エレベーターで4階まで上がって、注意事項を説明したら、さっそく自由時間です。
子どもたちは思い思いにコーナーを回り始めます。
キッズストリートでは、なりきり体験を楽しむ姿が見られました。
「ビシッ!」

警察官になりきっている子。
「今日のおかずは何にしようかな?」

主婦になりきる子。
「よーし、工事を始めるぞ!」

水道工事屋さんになりきる子。
「不思議な街を探検だ!」

入り組んだ子供の街を探索する子もいました。
バリアタウンでは、車いす体験ができました。
「ゆっくり動かそうね」
「はい。」

車いすで生活する人の苦労が少しだけ分かりました。
世界の文化のコーナーには、民族衣装や様々な打楽器が置いてありました。
「えいっ!」
トンッ!
軽快な音に、にっこり笑顔です。

科学のコーナーでは、体験しながら科学の仕組みが勉強できます。
「よーし、ポンプを使って水を送るよ!それっ!」

水が勢いよく中央のカップの中に送り込まれていきます。
「シャボン玉の中に入りまーす!」

大きなシャボン玉に体全体を囲まれてドキドキ体験です。
楽しい自由時間の後はおやつタイムです。
「いただきまーす」

お友だちとおしゃべりしながらのおやつは最高ですね。
おやつの後は3階のデジタル体験広場で遊びました。
3Dデザインを楽しんだり

ペンタブレットを使ってお絵かきしたり

大きなスクリーンに映し出される自分のシルエットで遊んだり

これでもかというくらい、キッズプラザ大阪を楽しみました。
帰りの車中、子どもたちが「今日の遠足楽しかった」と言ってくれたことが職員にとっては何よりのご褒美になりました。


LINE公式アカウントできました。
スポンサーサイト