平成30年6月 アートセラピー
先日、6月度のアートセラピーを行いました。
内容は、貼り絵で曼荼羅(まんだら)作りです。
曼荼羅は本来、仏教の世界観を絵に表したものですが、
アートセラピーでは子どもたちの自由な発想の世界を現してみました。
幾何学模様の下書きの上に、細かく刻んだ色画用紙をのりで貼っていきます。
「ぼくは、ここを貼るよ。」
「私は、ここを貼る。」

みんなで協力しての作業が始まります。
一つひとつ丁寧に根気強く子どもたちは作業を続けます。

白い台紙が少しずつ、鮮やかな色で満たされていきます。
子どもたちのやる気も俄然高まってきました。

別室では、台紙に張るための小さな曼荼羅作りを行っていました。
「私もがんばってるよ!」

みんなで力を合わせて作った、世界に一つしかないすまいる・きっずの曼荼羅の完成です!

こつこつ丁寧に積み重ねていくことの大切さを、子どもたちも私たちも感じさせてもらったアートセラピーになりました。
内容は、貼り絵で曼荼羅(まんだら)作りです。
曼荼羅は本来、仏教の世界観を絵に表したものですが、
アートセラピーでは子どもたちの自由な発想の世界を現してみました。
幾何学模様の下書きの上に、細かく刻んだ色画用紙をのりで貼っていきます。
「ぼくは、ここを貼るよ。」
「私は、ここを貼る。」

みんなで協力しての作業が始まります。
一つひとつ丁寧に根気強く子どもたちは作業を続けます。

白い台紙が少しずつ、鮮やかな色で満たされていきます。
子どもたちのやる気も俄然高まってきました。

別室では、台紙に張るための小さな曼荼羅作りを行っていました。
「私もがんばってるよ!」

みんなで力を合わせて作った、世界に一つしかないすまいる・きっずの曼荼羅の完成です!

こつこつ丁寧に積み重ねていくことの大切さを、子どもたちも私たちも感じさせてもらったアートセラピーになりました。
スポンサーサイト