平成30年5月度 のびっこくらぶ
先日、5月の「のびっこくらぶ」を行いました。
講師は、みんな大好き米田先生です。
今日やる内容をホワイトボードで説明します。

「さあ、ラジオ体操を始めるよ!」
米田先生の号令でラジオ体操開始です。
ラジオ体操の軽快な音楽に合わせて、みんなしっかりと体を動かします。

「イチ・二・サン・シ!」

ラジオ体操の後は、エビカニクスとサカサマックスを踊りました。
ほっぺに手を当てて、「ねーっ!」とかわいいポーズ。

最後のテンポの速いところでは、みんなのテンションも
ヒートアップです。

「じゃあ、次はストレッチをしよう!」
米田先生が見本となって、ストレッチを始めます。

「見てみて、こんなに曲がったよ!」
自慢げな子どもたちの声が聞こえてきます。

ストレッチを終えて、本日のメインのドッジボールです。
まずは、すまいる・きっずとおひさまdekiruの対抗戦です。
「それっ!」

「行くよ!」
みんな、相手めがけて思い切りボールを投げます。
最後の試合は、子どもたち対職員で行いました。
結果は・・・
「やったー!」

子どもたちの圧勝でした。
おやつタイムを挟んで

最後はシェルボーンムーブメントをしました。
大きな子や職員が、小さな子を背中に乗せてお馬さんごっこです。

背中に乗っている子も、乗せている子も
なんともいえない嬉しそうな表情でした。
身体のすみずみまでほぐして、動かして、
心の中までふんわり柔らかくなったような
そんな楽しいのびっこくらぶになりました。
講師は、みんな大好き米田先生です。
今日やる内容をホワイトボードで説明します。

「さあ、ラジオ体操を始めるよ!」
米田先生の号令でラジオ体操開始です。
ラジオ体操の軽快な音楽に合わせて、みんなしっかりと体を動かします。

「イチ・二・サン・シ!」

ラジオ体操の後は、エビカニクスとサカサマックスを踊りました。
ほっぺに手を当てて、「ねーっ!」とかわいいポーズ。

最後のテンポの速いところでは、みんなのテンションも
ヒートアップです。

「じゃあ、次はストレッチをしよう!」
米田先生が見本となって、ストレッチを始めます。

「見てみて、こんなに曲がったよ!」
自慢げな子どもたちの声が聞こえてきます。

ストレッチを終えて、本日のメインのドッジボールです。
まずは、すまいる・きっずとおひさまdekiruの対抗戦です。
「それっ!」

「行くよ!」
みんな、相手めがけて思い切りボールを投げます。
最後の試合は、子どもたち対職員で行いました。
結果は・・・
「やったー!」

子どもたちの圧勝でした。
おやつタイムを挟んで

最後はシェルボーンムーブメントをしました。
大きな子や職員が、小さな子を背中に乗せてお馬さんごっこです。

背中に乗っている子も、乗せている子も
なんともいえない嬉しそうな表情でした。
身体のすみずみまでほぐして、動かして、
心の中までふんわり柔らかくなったような
そんな楽しいのびっこくらぶになりました。
スポンサーサイト