令和3年9月 スポーツの秋 木曜日は体幹トレーニングです
体幹トレーニングでは、今は長縄をメインに取り組んでいます。
繰り返し取り組んでいるうちに、跳べる回数が増え、100回(すまいるでは100回を限度にしています)跳べる子も増えてきました。
「今から、体幹トレーニングを始めます。」

トレーニング前のあいさつで気持ちを遊びからプログラムへと切り換えます。
「いくよ、せーのいーち、にー、さーん・・・」

声掛けに合わせてリズムよく跳びますが、まっすぐ上に跳ばずに、回ってくる縄の方へ跳んでしまう子が沢山います。
「先生の方を見て、まっすぐ上に跳ぼうね。」
「うん。」

始めは少し斜めに跳んでいましたが、次第にリズムよくまっすぐ上に跳べるようになってきました。
「もっと、高く跳ぶよ、頑張れ!」

「・・・19、20、21、22、23!」

今までで一番沢山跳べました。
跳び方や姿勢を工夫して、少しずつ跳べる回数が増えてくると子どもたちは嬉しそうに笑顔を向けてくれます。
出来ることを増やす体幹トレーニングをこれからも続けていきます。


LINE公式アカウントできました。
繰り返し取り組んでいるうちに、跳べる回数が増え、100回(すまいるでは100回を限度にしています)跳べる子も増えてきました。
「今から、体幹トレーニングを始めます。」

トレーニング前のあいさつで気持ちを遊びからプログラムへと切り換えます。
「いくよ、せーのいーち、にー、さーん・・・」

声掛けに合わせてリズムよく跳びますが、まっすぐ上に跳ばずに、回ってくる縄の方へ跳んでしまう子が沢山います。
「先生の方を見て、まっすぐ上に跳ぼうね。」
「うん。」

始めは少し斜めに跳んでいましたが、次第にリズムよくまっすぐ上に跳べるようになってきました。
「もっと、高く跳ぶよ、頑張れ!」

「・・・19、20、21、22、23!」

今までで一番沢山跳べました。
跳び方や姿勢を工夫して、少しずつ跳べる回数が増えてくると子どもたちは嬉しそうに笑顔を向けてくれます。
出来ることを増やす体幹トレーニングをこれからも続けていきます。


LINE公式アカウントできました。
スポンサーサイト