令和3年5月 「月末の工作は、次の月のカレンダーが定番です」
月末の工作は、次の月のカレンダー作りが定番です。
6月と言えば「雨、アジサイ、カタツムリ」のイメージですね。
まずは、メインとなるアジサイ作りです。
「だんだん、綺麗になってきた。」

色折り紙をちぎって重ねて貼っていくと、とてもきれいになります。
次に、雨粒やカタツムリや傘などを貼っていきます。
「カタツムリさんの上に傘をさしてあげるんだ!」

子どもたちは、作品にそれぞれの物語を描きます。
「できたよ!」

かわいい作品の出来上がりです。
本人は恥ずかしがってカレンダーの後ろに隠れてしましました。
「ぼくもきれいにできたでしょ!」

出来上がった作品を手に嬉しそうな笑顔です。
「ぼくは、発想を飛ばしてみたよ。海に月が沈んで、恐竜が出てくるところを作ったよ。」

迫力ある作品に職員もみんな感心していました。
次の月のカレンダーを作ることは、季節の移り変わりを感じたり、1ヵ月の見通しを立てることに役立っています。


LINE公式アカウントできました。
6月と言えば「雨、アジサイ、カタツムリ」のイメージですね。
まずは、メインとなるアジサイ作りです。
「だんだん、綺麗になってきた。」

色折り紙をちぎって重ねて貼っていくと、とてもきれいになります。
次に、雨粒やカタツムリや傘などを貼っていきます。
「カタツムリさんの上に傘をさしてあげるんだ!」

子どもたちは、作品にそれぞれの物語を描きます。
「できたよ!」

かわいい作品の出来上がりです。
本人は恥ずかしがってカレンダーの後ろに隠れてしましました。
「ぼくもきれいにできたでしょ!」

出来上がった作品を手に嬉しそうな笑顔です。
「ぼくは、発想を飛ばしてみたよ。海に月が沈んで、恐竜が出てくるところを作ったよ。」

迫力ある作品に職員もみんな感心していました。
次の月のカレンダーを作ることは、季節の移り変わりを感じたり、1ヵ月の見通しを立てることに役立っています。


LINE公式アカウントできました。
スポンサーサイト