令和3年 学習支援のお手伝いは、プログラムの準備もしてくれます。
毎週火曜日の学習支援の日は、高学年以上が対象となるので、お手伝いも率先しくれる子が多いです。
今回は、工作のプログラムで使う材料作りと、すごろくで使う大きなサイコロ作りを手伝ってくれました。
「角を合わせて貼り付けるのって、結構難しいな・・・」

上手く糊がくっつかずに、苦戦しながらも丁寧に大きなサイコロを仕上げてくれました。
工作の準備では、固いボール紙に書かれた下書き通りに、ハサミで切っていきます。
「紙が固くて、手が痛くなってきた。」
「手が痛くなったら、やめていいよ。」

そんなことを話しながらも、手を休め休めしながら、最後まで工作の準備を仕上げてくれました。
「ありがとう、本当に助かったよ。」
職員のお礼の言葉に、はにかみながらも、笑顔を見せてくれます。
そんな子供たちのお手伝いの成果がこれです。
「かっこいいウクレレが出来たよ!」

「私たちは、かわいいウクレレを作ったよ!」

みんな、出来上がった作品に笑顔いっぱいです。
これからも、子どもたち同士をつなぎ合える、お手伝いやプログラムをどんどん実施していきたいと思います。


LINE公式アカウントできました。
今回は、工作のプログラムで使う材料作りと、すごろくで使う大きなサイコロ作りを手伝ってくれました。
「角を合わせて貼り付けるのって、結構難しいな・・・」

上手く糊がくっつかずに、苦戦しながらも丁寧に大きなサイコロを仕上げてくれました。
工作の準備では、固いボール紙に書かれた下書き通りに、ハサミで切っていきます。
「紙が固くて、手が痛くなってきた。」
「手が痛くなったら、やめていいよ。」

そんなことを話しながらも、手を休め休めしながら、最後まで工作の準備を仕上げてくれました。
「ありがとう、本当に助かったよ。」
職員のお礼の言葉に、はにかみながらも、笑顔を見せてくれます。
そんな子供たちのお手伝いの成果がこれです。
「かっこいいウクレレが出来たよ!」

「私たちは、かわいいウクレレを作ったよ!」

みんな、出来上がった作品に笑顔いっぱいです。
これからも、子どもたち同士をつなぎ合える、お手伝いやプログラムをどんどん実施していきたいと思います。


LINE公式アカウントできました。
スポンサーサイト