fc2ブログ

令和2年11月 アートセラピー

先日、11月のアートセラピーをしました。

アートセラピーは毎回大人気で、今回は「ミノムシづくり」をしました。

まずは、ミノムシを貼り付けるための木に色とりどりの葉を貼り付けます。

「葉っぱじゃなくて、花の形にしてみよう!」
2020111301.jpg
子どもたちは自由な発想で作品作りを進めます。

「両面テープを剥がすのって難しいね。」
「やった、上手くはがれた!」
2020111303.jpg
今回、子どもたちが一番苦戦したのは両面テープを貼って、剥がす作業でした。
子どもたちは、両面テープを上手く剥がせないことにいら立ちながらも、頑張って取り組んでいるうちに次第にコツをつかんできて、手早くできるようになっていました。

「僕は、ミノムシの顔を描こう!」
2020111302.jpg
中には鬼滅の刃のキャラクターをミノムシで作っている子もいました。

「見て、見て!本物のミノムシそっくりでしょう!」
2020111305.jpg
与えられた材料で、お手本に示されたものだけでなく、自由な発想で作品作りをできるのが、アートセラピーの魅力の一つです。

「やったー!完成!」
2020111304.jpg
作品の前で、ウキウキ気分で記念撮影です。

出来上がった作品は1カ月間、すまいる・きっずの玄関に飾られ、来所した子どもたちを温かく迎えてくれることでしょう。
スポンサーサイト



令和2年11月 学習支援では勉強以外のこともします

火曜日の学習支援では、子どもたちはまず勉強をします。

「難しいな~」
2020103001.jpg
学校の宿題や、自分で持ってきたテキスト、すまいるで用意した課題などに取り組みます。

「えーと、この比例のグラフはどうやって書いたらいいんだろう・・・先生、教えて。」
2020103002.jpg
分からないところはいつでも職員に聞けるので、みんな安心して学習に取り組めます。

学習が早めに終わった子は、空き時間を使ってすまいるの様々なお手伝いをしてくれます。
この時は、ハロウィンイベントに使う道具作りを手伝ってくれました。

「ハロウィンパーティー楽しんでくれるかな。」
2020103003.jpg
用意された材料を使って、指示されたものを丁寧に作り上げてくれます。

「できたー!結構、いい出来じゃない!」
2020103004.jpg
出来上がった作品をバックに記念写真です。

学習支援では、こういったお手伝いを通しての同年代同士の交流も楽しみの一つになっています。

令和2年 ハロウィンパーティー

先日、すまいる・きっずでハロウィンパーティーをしました。

今年は鬼滅の刃が大人気で、仮装も鬼滅の刃にちなんだものが多かったです。
「似合ってるでしょ!」
「えへへ」
2020110601.jpg
カメラを向けると、照れくさそうに笑顔を浮かべます。

1番目のスケジュールは工作です。
今回は、小さくてかわいいクモを作ります。

「ここに顔を描いてから、あとは足を付けるだけ」
2020110602.jpg
仮装しながら工作に取り組む姿は、可愛らしくユニークです。

「結構、難しいな・・・」
2020110603.jpg
思いがけなく、高学年の男の子も熱中してクモづくりを楽しんでくれました。

「できたー!」
2020110604.jpg
個性豊かな作品がいくつも出来上がりました。

出来上がった作品は、次の「スパイダーダーツ」ゲームで使います。

「くっつけー!」
2020110605.jpg
用意したクモの巣めがけて、子どもたちは作ったクモたちを次々に投げてくっついたクモの数を競います。

ひとしきり遊んだ後はお楽しみのハロウィン特製のおやつです。
今年のおやつは、高学年の女の子たちが、マシュマロやクッキーに顔を描いたり、盛り付けたりするのを手伝ってくれました。
2020110612.jpg

出来上がったおやつがこれです!
2020110611.jpg


おやつを楽しんだ後は、ミイラゲームをしました。
用意したトイレットペーパーでお友だちをぐるぐる巻きにしていきます。

「だんだん、コツがわかってきたぞ!」
2020110607.jpg
トイレットペーパーを巻く方も、巻かれる方もとても楽しそうです。

「ミイラが出来たぞ!」
「先生もミイラにしてやれ!」
2020110608.jpg
子どもたちは次々にミイラを作っていきます。
いかにもハロウィンらしくて、子どもたちはとても楽しんでいました。

最後は、トリックオアトリートじゃんけんです。
じゃんけんをしておやつをもらうゲームです。
「トリックオアトリートじゃんけん、ぽん!」
「やったー!勝ったよ、あめちょうだい!」
2020110609.jpg
繰り返し何度も行って、みんな袋いっぱいのお菓子をゲットすることが出来ました。

今年は子どもたちの仮装もユニークなものが多く、一緒にいるだけで楽しい雰囲気になりました。
来年も、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしたいなと思いました。


「みんな、笑顔で、はい、チーズ!」
2020110610.jpg


プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR