令和2年6月 体幹トレーニングが人気です
毎週木曜日のプログラムは体幹トレーニングの日です。
現在は、子ども同士が密接になりすぎないよう、2~3人ずつ順番にトレーニングに取り組んでいます。
「お腹をつけないように、肘だけで身体を支えるんだよ。」
「よーし、頑張るぞ!」

子どもたちは普段使わない筋肉をフル活動して取り組みます。
「次は、足上げ腹筋だよ。ここで足を止められるかな?」
「うーん、頑張ってみる。」
子どもたちは、お腹に力を入れて、足をまっすぶ伸ばしたままゆっくりと床から上げます。
「先生!みて、みて、できたよ!」
「おー、すごい!そのまま、そこで足を止めるよ。」
「うん、わかった頑張る!」

子どもは顔を真っ赤にしながら、お腹に力を入れて足を持ち上げ続けます。
「先生の手が背中に当たらないように肩と足で身体を支えるよ。」
「よーし!」
「すごいね!よくできてるよ!」
「えへへ!」

上手くできた時には、子どもは身体に力を入れながらも笑顔を浮かべます。
中には、自主的に筋肉トレーニング取り組む子も出てきました。
「腹筋が割れるまで頑張るぞ!」

体幹トレーニングを終えた後は、子どもたちはみんなすっきりとした顔をしています。
誰かと競い合うわけでなく、自分のできることを精一杯取り組む体幹トレーニングは、子どもたちにとって後味がすがすがしい運動なのでしょうね。


LINE公式アカウントできました。
現在は、子ども同士が密接になりすぎないよう、2~3人ずつ順番にトレーニングに取り組んでいます。
「お腹をつけないように、肘だけで身体を支えるんだよ。」
「よーし、頑張るぞ!」

子どもたちは普段使わない筋肉をフル活動して取り組みます。
「次は、足上げ腹筋だよ。ここで足を止められるかな?」
「うーん、頑張ってみる。」
子どもたちは、お腹に力を入れて、足をまっすぶ伸ばしたままゆっくりと床から上げます。
「先生!みて、みて、できたよ!」
「おー、すごい!そのまま、そこで足を止めるよ。」
「うん、わかった頑張る!」

子どもは顔を真っ赤にしながら、お腹に力を入れて足を持ち上げ続けます。
「先生の手が背中に当たらないように肩と足で身体を支えるよ。」
「よーし!」
「すごいね!よくできてるよ!」
「えへへ!」

上手くできた時には、子どもは身体に力を入れながらも笑顔を浮かべます。
中には、自主的に筋肉トレーニング取り組む子も出てきました。
「腹筋が割れるまで頑張るぞ!」

体幹トレーニングを終えた後は、子どもたちはみんなすっきりとした顔をしています。
誰かと競い合うわけでなく、自分のできることを精一杯取り組む体幹トレーニングは、子どもたちにとって後味がすがすがしい運動なのでしょうね。


LINE公式アカウントできました。
スポンサーサイト