fc2ブログ

3月の日曜開所日にバルーンアートをしました

3月の日曜開所日にバルーンアートをしました。

職員が作ったお手本を前に、子どもたちのテンションも上がります。
「こんな風に、犬の人形も作れるよ」
2020032103.jpg

難しいところを手伝いながら犬の人形や、ハートの形、剣やお花飾りを作りました。

「どう、かっこいいでしょ!」
2020032101.jpg

「上手くできたよ!」
「かわいい!」
2020032104.jpg
大人でも難しいお花飾りも頑張って作りました。

「それっ!」
「やあっ!」
2020032102.jpg
剣を持った男の子が二人以上いたら、戦いが始まるのはいつものことです。
当たっても痛くないので、みんな笑顔で戦いごっこを楽しみます。

「僕は、風船で釣りをしようっと。それー!」
2020032105.jpg
自分で考えて、長い長い風船の釣竿を作りました。

この他にも風船バレーも楽しみました。

バルーンアートやゲームを楽しみながら、お友だちみんなとゆったりと過ごせた日曜開所日となりました。

友だち追加

ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
スポンサーサイト



休校期間中の過ごし方

3/2から学校が休校となり、子どもたちが早くすまいるに来るようになりました。

いつもより、すまいるにいる時間が長いので子どもたちが楽しく過ごせるよう様々な活動を提供しています。

「ここが一番難しいところだから、慎重にいかないとね」
2020031306.jpg
高学年の子は、手先の器用さを活かして、ペーパークラフトを作ったり

「先生の小麦と木材を交換してくれる?」
「どうしようかな・・・」
2020031302.jpg
大きな島をみんなで開拓しながら資源を集めるボードゲームをみんなで楽しんだり

「わー、きれい!」
2020031305.jpg
部屋の中だけでなく、庭に出てシャボン玉を楽しんだり

「あー、ひっかかっちゃった!」
2020031304.jpg
長縄や鉄棒で遊んだりしました。

もちろん日々行っている課題やプログラムにも力を入れています。

新型ウイルスの影響で不安な状況が続く中でも、すまいる・きっずでは子どもたちが楽しく安全に過ごせるよう日々努力して参ります。

友だち追加

ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。

令和2年2月 「日本シェルボーン・ムーブメント協会研修会」に参加しました

2月末日に神戸で行われた「日本シェルボーン・ムーブメント協会研修会」に職員有志で参加しました。

2020030601.jpg

当日は新型ウイルスへの対策のために実技はなく、実践報告が中心となりました。

午前中に北海道の放課後等デイサービスで行っているシェルボーン・ムーブメントの取り組みについての報告がありました。
子どもが苦手意識を持たずに、楽しく体を動かし、体幹やバランス感覚を身に付けていく取り組みが紹介されていました。

午後からは三田市にある「かるがも園」での未就学児中心の報告があり、
その後に「すまいる・きっず」と「おひさまdekiru kinder」からもそれぞれの事業所での実践を発表させていただきました。

2020030602.jpg

最後に、参加者全員でシェルボーン・ムーブメントの取り組みについて話し合いをしました。

もっともっと子どもたちにとって魅力的なシェルボーン・ムーブメントを実践していきたいと思える研修会となりました。

プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR