fc2ブログ

令和元年 10月 すまいる・おひさま合同ハロウィンパーティー

先日、すまいるとおひさまで合同のハロウィンパーティーを行いました。

今年も職員一同楽しい仮装でパーティーを盛り上げます。
入り口のハロウィン飾りの前で記念撮影です。
「はい、チーズ!」
2019110101.jpg
にぎやかな雰囲気に子どもたちのテンションも上がります。

まず始めのオープニングゲームでは、プロジェクターを使ってトリックアートのクイズや動画を楽しみました。
「答えが分かった人はいるかな?」
「はーい!」
2019110109.jpg
元気良く子どもたちが答えます。

オープニングゲームの次は、ダンスです。
プロジェクターに映された映像を見ながら、みんな一緒に踊ります。
「パプリーカ、花が咲いたら♪」
2019110111.jpg

身体をひとしきり動かした後はお楽しみのおやつタイムです。
今回のおやつは、ロールケーキとクリームどら焼きです。
「めっちゃおいしい!」
「先生も食べたらいいのに」
2019110105.jpg
美味しいものを口にして、自然と笑顔がこぼれます。

おやつの後は、中﨑先生によるマジックショーです。
「タネも仕掛けもございません。」
2019110106.jpg
破れた紙を元に戻すタイム風呂敷のマジックの時は、子どもたちが「欲しい、欲しい!」と大きな声をあげていました。

手品の次は着せ替えゲームをしました。
用意された衣装を子どもたちが職員に着せていくゲームです。
「アンパンマンだ!」
「ドラえもんだ!」
2019110107.jpg
衣装を着て、アンパンマンやドラえもんに変身した職員の姿に子どもたちも大喜びです。

最後は、みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。
「だーるまさんが、ころんだ!」
ピタッ!!
2019110110.jpg
みんな参加しての大盛り上がりの「だるまさんがころんだ」になりました。

遊んで、食べて、踊って、ゲームして、大満足のハロウィンパーティーになりました。

帰りに子どもに「今日のハロウィンパーティーで何が一番面白かった?」と聞くと
「全部おもしろかった!!」
最高の答えが返ってきました。

友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。

スポンサーサイト



工作のプログラムもハロウィンです

先日、工作のプログラムを行いました。
今回の工作はハロウィンのリース作りです。

まずは小物作りです。
カラーセロファンでティッシュペーパーをくるんで、
ハロウィンキャンディーの出来上がりです。
2019102503.jpg

出来上がった小物をリースの上に貼っていきます。
「だんだん、にぎやかになってきたぞ!」
2019102505.jpg

「ぺろぺろキャンディーにはぐるぐるがいるよね」
2019102501.jpg
子どもたちならではの楽しいアイデアがいくつも生まれてきます。

「ちゃんと名前を書いておくよ」
2019102506.jpg
出来上がった作品の裏には他のお友達の作品と間違えられないように名前を書いておきます。

「できたー!」
2019102508.jpg

「わたしもできたよ!」
2019102507.jpg
頑張って作った作品を手に、にっこり笑顔です。

いよいよハロウィンが近づいて来ました。
子どもたちの思い出に残るような楽しいハロウィンにしていきたいです。

友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。

すまいる・きっずはハロウィン一色です

ハロウィンまであと2週間となりました。
すまいる・きっずの中は、もうハロウィン一色です。

すまいるに来ると、玄関前の階段からジャックランタンたちがお出迎えです。
「こんにちは!」
2019101805.jpg

玄関に入ると巨大なお化けピエロがお出迎えです。
これは、職員と子どもたちで力を合わせて作りました。
2019101804.jpg
その横には
2019101806.jpg
ジャックランタンたちのオンパレードです。
「ハッピーハロウィン!」
の声が聞こえてきそうです。

部屋の中に入ると壁や窓ガラスにはハロウィンを連想させるシルエットの飾り付けがいっぱい!
2019101803.jpg

2019101802.jpg

子どもたちが作ったアートセラピーの作品が壁面を飾ります。
2019101807.jpg

こんな部屋の中で過ごしている子どもたちのハロウィンへの期待はどんどん高まっています。

今年もすまいる・きっずに集った子どもたちが笑顔いっぱいになれるハロウィンにしていきます。
友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。

令和元年 10月のアートセラピー

先日、10月のアートセラピーを行いました。
今月のテーマはずばり「ハロウィン」です。

用意した黒い大きな模造紙を前に子どもたちは興味津々です。
「これから、この紙にくもの巣をみんなで描いて、そこに虫さんを乗せようね!」
2019101101.jpg
女の子たちも身を乗り出して作業の仕方を覗き込みます。

さっそく作業開始です。
「私は蝶々を作ろうっと!」
2019101102.jpg
可愛らしい蝶々が次々と出来上がります。

「私はクモを作ったよ!綺麗でしょ!」
2019101103.jpg
本物のクモは嫌いでも、自分たちで作ったクモは可愛いようです。

「僕のクモはここに置こうかな。」
「僕はこっちにしよう。」
2019101104.jpg
自分たちで作った虫でおままごとのように遊ぶ姿も見られました。

幾重にも重ねて描かれたクモの巣の上に、子どもたちは次々と自作の虫を貼り付けていきました。
「やったー、できた!」
「完成だ!」
2019101106.jpg
自分たちが作った作品を前に、子どもたちは満足げな笑顔を浮かべていました。
ハロウィンにお似合いの、少し不気味でにぎやかで、とても楽しげな作品に仕上がりました。
友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。

秋が近づき、外遊びが楽しい季節となりました。

天高く、馬肥ゆる秋が近づき、外遊びが心地よい季節になってきました。

真っ青な晴天のもと、子どもたちは意気揚々と遊びます。

公園遊びといえば定番のブランコ遊びです。
「見てみて!」
2019100401.jpg
ブランコに座って、にっこり笑顔です。

「今度は僕が押してあげるね!」
2019100406.jpg

荷物運びに使っているバギーを使って電車ごっこを楽しむ子もいます。
「次の停車駅は、ベンチ前~、ベンチ前です」
2019100404.jpg

「よーし、最後まで登るぞ」
2019100405.jpg
雲梯におそるおそる登っていく子。

ダンスを楽しむ子もいます。
「いえーい!」
2019100403.jpg

女の子たちは、バドミントンを楽しみます。
「チーム分け、グーパーで分かれましょ!」
2019100402.jpg

「それっ!」
2019100407.jpg
以前よりも羽をラケットで追えるようになって、楽しさも増しています。

抜けるような青空の下、体を動かすだけでも気持ちが良い季節を子どもたちと一緒に楽しむことができました。
友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR