fc2ブログ

最近の女の子のジュニアワーク

最近の女の子のジュニアワークを紹介します。

手芸
花の形の髪留め作りをしました。
春のジュニアワーク①
「こう?」   「ぎゅう。」

春のジュニアワーク②
「どの色にする。」
ボンドで毛玉を付けました。

春のジュニアワーク③
乾いてから職員がグルーガンでピンを付けました。


ステンドグラス
下絵をなぞりながら仕上げます。

春のジュニアワーク④
「一緒にやろう。」

春のジュニアワーク⑤
「きれいにできてる?」


春のジュニアワーク⑥
とても集中しています。

春のジュニアワーク⑪
「犬」

春のジュニアワーク⑦
春のジュニアワーク⑧
「花」

春のジュニアワーク⑨
「犬と星」

下絵を敷かずに描きました。

春のジュニアワーク⑩
「大集合!」
綺麗な作品が出来上がり、
子どもたちの自信にもつながっています。

友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
ぜひ、友だち追加してくだい。
スポンサーサイト



平成30年お祝い会

3月の末に、入卒のお祝い会をしました。
お祝い会①
はじめは、集団あそび。ハンカチ落としならぬ、
「花束落とし」
お祝い会②
「後ろ見たらあかんで・・・」

おやつ後に式典。
その前に、前座として新春大会で伝説となった
二人羽織が帰ってきました。
お祝い会③
「もっと右!」

子どもたちは大笑い。
会場があたたまったところで、厳粛な式典へ移りました。

お祝い会④
「はい。」
名前が呼ばれると、
前に出て、プレゼントの花束と色紙を受け取りました。
インタビューでは、進学する学校名を発表できました。
お祝い会⑨


最後は、職員からの歌のプレゼント。
参加していた子どもたちも一緒に歌い
対象の子どもをお祝いしました。
お祝い会⑤

感動的な雰囲気に包まれたまま、式は終わり、
記念撮影。
お祝い会⑥
お祝い会⑦

引き続き子どもたちの成長を見届けたいと思います。
お祝い会⑧









友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
ぜひ、友だち追加してくだい。

避難訓練実施

春休みに避難訓練を実施しました。
訓練なので、事前に避難の仕方

「お・・・おさない 
 は・・・はしらない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない」

のキーワードを説明してから行いました。
避難訓練①

火災報知器のサイレンが鳴ると、
部屋の中心に直ぐに集まりました。
避難訓練②


速やかに安全な部屋に避難しました。
避難訓練③
次の指示を待ちます。

避難訓練④
「外へ避難します。」の指示で一列で外に避難しました。

避難訓練⑤
皆、「おはしも」のキーワードを意識しながら
避難することができていました。

備えあれば憂いなし。
職員、子どもたち共に防災の意識を高めていきます。







友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
ぜひ、友だち追加してくだい。

平成30年4月アートセラピー

今月のアートセラピーは、
『宝箱を作ろう!』
と題し、その名の通り宝箱作りをしました。
H304月アートセラピー①

まずは、外枠をデザインします。
H304月アートセラピー②
「お花」

H304月アートセラピー⑤
「鳥の写真を貼ったよ。」

次は、中身を作ります。
H304月アートセラピー③
「宝石」

H304月アートセラピー④
「剣」

H304月アートセラピー⑥
「何作ってるん?」

H304月アートセラピー⑦
「暗証番号の鍵作った!」

子どものイメージもどんどん広がっていきます。

H304月アートセラピー⑧
「出来た~」
思い思いにできあがった宝箱。
家に帰って、自分の宝物を入れてくれると良いですね。










友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
ぜひ、友だち追加してくだい。
プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR