fc2ブログ

太鼓作り

指先を使った課題として、太鼓作りに挑戦しました。
太鼓①
片方を抑えながら貼ることに苦労しましたが、
何とか放射線状に貼り合わせることができました。
中に新聞紙やフェルトを入れて音の違いを楽しみました。
太鼓②

気分は、ドラマーですね。
太鼓③





追伸
本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、良いお年をお迎えください。
(年末年始休業期間) 12月30日(土)~1月3日(水)です。
新年は1月4日より通常通り開所いたします。




友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
ぜひ、友だち追加してくだい。
スポンサーサイト



12月のアートセラピー

今月は、「いろんなかたちを作ってみよう 
みんなでつくる白い紙テープオブジェ」
と題し、クリスマスにちなんだオブジェ作りです。

ホッチキスの使用に悪戦苦闘。
12月アートセラピー①
「こう?」
12月アートセラピー②
「固い!!」

使い慣れていない道具に四苦八苦。
これも経験です。

セロテープでどんどん形をつくっていきます。
12月アートセラピー③

どんどん形が変化していきました。
12月アートセラピー④
「輪っかがいっぱい~」

玄関に飾る予定が、あまりの出来作に一同、
「持って帰りたーい」

折角なので記念撮影。
12月アートセラピー⑤

気が付けばこんな長いものまで
出来ていたのですね。




友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
ぜひ、友だち追加してくだい。

六甲山フィールドアスレチック遠足

11月の遠足では六甲山へアスレチックに行きました。
紅葉もそこそのに子どもたちは
3つのグループに分かれてアスレチックに挑戦します。
得意な子は、どんどん先へ進みます。
六甲山遠足②
六甲山遠足①

苦手な子も自分の出来る範囲で挑戦します。
六甲山遠足⑤
「そりゃ~」
自分が思っていた高さよりも高く、
恐怖に負けそうになりながらも
その心に打ち勝ち、クリアする姿はとても誇らしく思います。
六甲山遠足④
「おちる~」
クリアする事に自信もつき、
始めのころにあった不安な気持ちも
終わるころにすっかりなくなっていました。
六甲山遠足③
「いぇ~い」
山中は少し肌寒かったですが、うっすら汗を浮かべていました。







友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
ぜひ、友だち追加してくだい。

H29スポーツ大会

今年もおひさまと合同でスポーツ大会をしました。
H29スポーツ大会①

準備体操が終わるといよいよ対決です。
H29スポーツ大会②
まずは、綱引きで力の強さを見せつけました。

新種目。大きなバトンリレー。
自分の身長より大きいバトンを2人がかりで運びました。
H29スポーツ大会③
「おりゃー。」
H29スポーツ大会④
「いそげー」

またまたすまいるが圧勝しました。


おやつ後、後半の種目が始まります。
これまた新種目。応援合戦。
H29スポーツ大会⑤
「フレ― フレ― すまいる。」

「フレ― フレ― おひさま!!」

自分のチームの後は、相手チームにエールを送ります。

次のデカパン競争でもすまいるが圧勝。
どんどんすまいるがリードを広げます。

いよいよ最終種目。
昨年に引き続き大好評の風船バレー
H29スポーツ大会⑥
昨年よりもはるかに大きい風船
三点先取の3セットマッチ。
H29スポーツ大会⑦
両者譲らず、1セットずつ。
残り1セットも先にすまいるが2点先取。
すまいるの勝利が目の前に。
H29スポーツ大会⑧
円陣を組んで閾をあげます。

誰もがすまいるの勝利を確信していました。
ところが気が付けば、おひさまの勝利!!
まさか、まさかの逆転負け!?
いえいえ、そこは年上のお兄さん、お姉さんたち。
おひさまに勝利を譲ったのですよね。


とてもとても大熱狂の末、
スポーツ大会は閉幕しました。








友だち追加    ラインアカウントQRコード
LINE公式アカウントできました。
ぜひ、友だち追加してくだい。
プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR