9月のアートセラピー
「カラフルクレーター模様のお月見パズルを作ろう」
をテーマにお月見にちなんだ作品作りをしました。
今回は「フロッタージュ」という技法を用いて、
クレーターの模様作りをしました。
「お盆」

「お盆の模様をこすってみよう!」
「ザル」

「網目のざらざらがうまく出るかな~」
「クリップ」

こちらはクリップをこすっていますね。
その他、色々な素材を用意しました。
次第に自分たちで、擦りだせるものを探し始めました。
「床」

「床の木でもやってみよう!」
「壁」

「壁のざらざらはどんなふうになるかな?」
シールを貼って模様を作り、擦る子もいました。

「このシールを貼って模様にしちゃおう!」
沢山のクレーターを半立体の月の型に貼っていきました。

夜空に浮かぶ、満月が出来上がりました。

見事なお月様ですね。
をテーマにお月見にちなんだ作品作りをしました。
今回は「フロッタージュ」という技法を用いて、
クレーターの模様作りをしました。
「お盆」

「お盆の模様をこすってみよう!」
「ザル」

「網目のざらざらがうまく出るかな~」
「クリップ」

こちらはクリップをこすっていますね。
その他、色々な素材を用意しました。
次第に自分たちで、擦りだせるものを探し始めました。
「床」

「床の木でもやってみよう!」
「壁」

「壁のざらざらはどんなふうになるかな?」
シールを貼って模様を作り、擦る子もいました。

「このシールを貼って模様にしちゃおう!」
沢山のクレーターを半立体の月の型に貼っていきました。

夜空に浮かぶ、満月が出来上がりました。

見事なお月様ですね。
H29夏祭り
今年も3日間にわたり「夏祭り」を行いました。
清和台に移転後、はじめの夏祭り!!
今回は、庭(ウッドデッキ)も使って盛り上がりました。
初の試みとして、「ネイルアート」のブースが開設され、
一番人気のブースとなりました。

ネイルアート

「見て~見て~!」

ネイルに抵抗のある子は、ハンドマッサージを
してもらうだけでもちょっぴり、
大人になった気分になっていました。
定番のゲームから、新しく考えたゲームそれぞれに盛り上がり
おやつのブースで一息つきました。
新聞ダーツ

「パンダの鼻、通るかな・・・」
射的

「的をよ~く見て、さぁ倒すぞ!」
ストラックアウト

「次はがんばって打ち落とすぞ!」
釣り

「獲物がいっぱい!さぁて、何を釣ろうかな・・・」
コイン落とし

「うーん、
水の中の場所を狙って落とすのは、なかなか難しいよ~」
スーパーボールすくい

「いっぱいすくっちゃうよ~」
おやつ

たこせんも大人気!

「大きなフランクフルトもあるよ~」
駄菓子屋さん

「何と交換しようかな。」

夏の風物詩、浴衣を着て参加してくれる子どももいて、
夏祭りに花を添えてくれました。
清和台に移転後、はじめの夏祭り!!
今回は、庭(ウッドデッキ)も使って盛り上がりました。
初の試みとして、「ネイルアート」のブースが開設され、
一番人気のブースとなりました。

ネイルアート

「見て~見て~!」

ネイルに抵抗のある子は、ハンドマッサージを
してもらうだけでもちょっぴり、
大人になった気分になっていました。
定番のゲームから、新しく考えたゲームそれぞれに盛り上がり
おやつのブースで一息つきました。
新聞ダーツ

「パンダの鼻、通るかな・・・」
射的

「的をよ~く見て、さぁ倒すぞ!」
ストラックアウト

「次はがんばって打ち落とすぞ!」
釣り

「獲物がいっぱい!さぁて、何を釣ろうかな・・・」
コイン落とし

「うーん、
水の中の場所を狙って落とすのは、なかなか難しいよ~」
スーパーボールすくい

「いっぱいすくっちゃうよ~」
おやつ

たこせんも大人気!

「大きなフランクフルトもあるよ~」
駄菓子屋さん

「何と交換しようかな。」

夏の風物詩、浴衣を着て参加してくれる子どももいて、
夏祭りに花を添えてくれました。
キャンプ2日目編(最終回)
今回で夏キャンプのブログ更新は最終回となります。
それでは、2日目の様子を紹介します。
なかなか眠れなかった子、疲れて直ぐに眠ってしまった子、
起床も、早くから起きていた子や、
ぎりぎりまで眠っていた子様々でした。
朝食

盛り付けが済むと机に移動し、朝食開始です。

「うまい!」

「おかわりあるん?」
食事が終わると、
ロッジに戻り荷物の整理と片づけです。


荷物を車まで運ぶお手伝いもしてくれました。
荷物が積めると、
ふるさと館へ出発。

昔の道具やお金を見ました。
さ、子どもたちの楽しみの一つ、
マクドナルドへ

夜にみんなとワイワイ話しながら
メニュー(セット)を決めました。

ポテトとナゲットを
交換する微笑ましい姿もありました。
最後はすまいる横の自治会館へ。
撮った写真のスライドを見ながら、絵日記作り。

2日間にわたるキャンプ。子どもたちの
思い出に残る楽しいものになっていれば嬉しいです。
それでは、2日目の様子を紹介します。
なかなか眠れなかった子、疲れて直ぐに眠ってしまった子、
起床も、早くから起きていた子や、
ぎりぎりまで眠っていた子様々でした。
朝食

盛り付けが済むと机に移動し、朝食開始です。

「うまい!」

「おかわりあるん?」
食事が終わると、
ロッジに戻り荷物の整理と片づけです。


荷物を車まで運ぶお手伝いもしてくれました。
荷物が積めると、
ふるさと館へ出発。

昔の道具やお金を見ました。
さ、子どもたちの楽しみの一つ、
マクドナルドへ

夜にみんなとワイワイ話しながら
メニュー(セット)を決めました。

ポテトとナゲットを
交換する微笑ましい姿もありました。
最後はすまいる横の自治会館へ。
撮った写真のスライドを見ながら、絵日記作り。

2日間にわたるキャンプ。子どもたちの
思い出に残る楽しいものになっていれば嬉しいです。