fc2ブログ

H29キャンプ BBQ、キャンプファイヤー編

今回は、BBQ、キャンプファイヤーの様子を紹介します。

食事係の子ども達の力を借りながら、
食事準備を進めていきました。
H29キャンプBBQ⑥

準備が出来ると、
H29キャンプBBQ①

「いただきます。」
食事係の子どもたちが食事の挨拶を前でしてくれました。

H29キャンプBBQ②
「もうすぐ焼けるよ~」

H29キャンプBBQ③
「おいしい~」

H29キャンプBBQ⑤
「あまご~」

H29キャンプBBQ④
あまごを焼く職員に憧れて、
お手伝いをしてくれました。


夜も更けてくると、いよいよ初日最後のイベント
キャンプファイヤーです。

H29キャンプファイヤー①
みんな、キャンドルの前に着座して開始を待ちます。

まずは点火式。
H29キャンプファイヤー②
火の神が登場しました。
H29キャンプファイヤー③
無事に点火しました。

H29キャンプファイヤー④
ゲーム、ダンス、歌と盛り上がりました。

キャンプファイヤーの後は、
お風呂に入り、各ロッジに戻りました。
その後、明日の準備して就寝しました。

次回は、2日目を紹介します。
スポンサーサイト



H29キャンプ あまご掴み編

今年もキャンプへ行きました。
昨年に引き続き沢山のご参加をいただきました。

今回は、あまご掴み編と題し、
あまご掴みの様子を紹介します。

まずは、始まりの会で記念撮影
H29キャンプあまご①

水着に着替えて浸水広場へ移動しました。
H29キャンプあまご②

現地の職員の方のお話(やり方)を聞き、
あまご掴みが開始しました。

恐る恐る入水
H29キャンプあまご③
「冷たい~」
さすが川の水。夏でもひんやりしています。

H29キャンプあまご④
「捕まえるぞ~」
なかなか捕まえられません。
端に追い込みますが、

H29キャンプあまご⑤
「あ!」
もう少しのところで逃げられました。

H29キャンプあまご⑥
「捕まえた!」
嬉しそうにカメラに見せてくれました。

次回は食事とキャンプファイヤーを紹介します。

三つ編み

夏休みも残り少なくなりました。
雨が続いたある日の様子です。
何か自分たちでオシャレアイテムが作れないかと、
三つ編みをしました。

三つ編み①
桃色系統の2色、白色1色の3本紐を用意したので
とても色鮮やかな組み合わせになりました。


三つ編み②
「難しい~」
と初めは苦戦していましたが、
慣れてくると、

三つ編み③
「見ときや~」
と自信たっぷりに編む姿がありました。
気が付けば、腕に2本巻いています。
長さも自分で調節していました。

三つ編み④

最後は髪飾り
とても綺麗に仕上がりました。

8月の表現アートセラピー

「海の生き物を作ろう!」をテーマに
クラゲの群れ
イソギンチャクの森のオブジェを作りました。
アートセラピー3①
クラゲづくりでは、色々な種類の足をつけました。
アートセラピー3②
「足何本にする?」
アートセラピー3③
「タコ!」

アートセラピー3④
「イカ!!」

子ども達の発案がどんどん生まれます。

イソギンチャクの森では、
アートセラピー3⑤
アートセラピー3⑥
細く細く割いく姿もありました。

立体の造形物が出来上がりました。

庭の野菜と花

ガーデニングイベントから
早くも2カ月が経ちました。

畑の観察2②
畑の観察2③
新たに、白と紫の朝顔も顔を出してくれました。

畑の観察2④
そして、マリーゴールドペチュニア
元気に咲き続けてくれています。

日々、野菜の収穫が進み、終わりの会で、
野菜の持ち帰りのじゃんけん大会が執り行わられています。


畑の観察2⑥
畑の観察2⑦
ピーマンや唐辛子を赤くなるまで置いておきました。
子ども達もびっくりです!!
(※ピーマンはパプリカと同じ様に唐辛子の仲間なので、
熟すと黄色から赤に変わるそうです。)

畑の観察2⑤
トウモロコシ


畑の観察2①
ゴーヤも実りました。

そろそろ秋に向けての準備も始まります。
どんな花壇になるか今から楽しみです。

プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR