ドリーム21遠足
東大阪にあるドリーム21へ遠足に行きました。
皆、初めて行く所に車内で
「いつ、つくの?」「いつ、つくの?」と
近づくにつれて期待が膨らみます。
まずは、プラネタリウムです。


何度か見たことがある子どもは、
星座の名前を口遊んだり、
ガイダンスのお姉さんの言った
星座を繰り返して言ったりもしました。
さ、いよいよ一番のメイン。
のびのび広場です。
室内型の大型遊具。


それぞれ好きなコーナーへ駆けていきます。
クライミングネット


一人で登ることができました。

「登れたよ~」
ジャンプ台

順番を守り、
遠くの線を目指して飛び降りました。

「赤い線の位置まで飛ぶぞ!」
ターザンロープ
長い列ができていました。

「やっと順番回ってきたぜ!」
一輪車
おおきな一輪車専用の
コーナも設けられていました。

「難しいな~」

「私は乗れるよ~」

皆で一緒に、ジャンプ!ジャンプ!!
あっという間に帰りの時間になりました。
まだまだ遊び足りないようでしたが、
帰りの車内ではウトウトウト・・・

さぞ、楽しかったことでしょう。
広い広場に魅力的な遊具。
心も体も開放し、
まさにのびのびと遊ぶことができた
遠足となりました。
皆、初めて行く所に車内で
「いつ、つくの?」「いつ、つくの?」と
近づくにつれて期待が膨らみます。
まずは、プラネタリウムです。


何度か見たことがある子どもは、
星座の名前を口遊んだり、
ガイダンスのお姉さんの言った
星座を繰り返して言ったりもしました。
さ、いよいよ一番のメイン。
のびのび広場です。
室内型の大型遊具。


それぞれ好きなコーナーへ駆けていきます。
クライミングネット


一人で登ることができました。

「登れたよ~」
ジャンプ台

順番を守り、
遠くの線を目指して飛び降りました。

「赤い線の位置まで飛ぶぞ!」
ターザンロープ
長い列ができていました。

「やっと順番回ってきたぜ!」
一輪車
おおきな一輪車専用の
コーナも設けられていました。

「難しいな~」

「私は乗れるよ~」

皆で一緒に、ジャンプ!ジャンプ!!
あっという間に帰りの時間になりました。
まだまだ遊び足りないようでしたが、
帰りの車内ではウトウトウト・・・

さぞ、楽しかったことでしょう。
広い広場に魅力的な遊具。
心も体も開放し、
まさにのびのびと遊ぶことができた
遠足となりました。
アートセラピー
工作の時間に芸術療法の
「表現アートセラピー」をしました。
前回のアートセラピーでは桜を作りましたが、
今回は、皆で一つの大きな地球を作りました。
海エリア、森・山エリア、大地エリアに分かれて、
クレヨンで各エリアを同系色で色付けしていきました。
海エリアでは、
「海の怪獣描こうかなー。」
「日本(列島)描いたでー。」
と、沢山言葉が聞かれます。

大地のエリアでは、
ダイナミックに「竜巻だぞ~、グルグルグル~。」
と子ども達は思いおもいに色付けしていきます。

色付けの次は、森・山エリア、大地エリアを破り、
海エリアに貼っていきました。


見本の絵を見ながら、
「こうかな?」

「こんな感じの大陸がいい?」

「森、もっと貼っていい?」
地球のモデルに合わせようとしたり、
子どもの発想からどんどん作っていきます。
大人の介入(指示や指定)をせず、
子どもたちが考えて作り上げていきました。
気づけば大きな立派な地球ができました。

翌日、玄関に飾りました。
「表現アートセラピー」をしました。
前回のアートセラピーでは桜を作りましたが、
今回は、皆で一つの大きな地球を作りました。
海エリア、森・山エリア、大地エリアに分かれて、
クレヨンで各エリアを同系色で色付けしていきました。
海エリアでは、
「海の怪獣描こうかなー。」
「日本(列島)描いたでー。」
と、沢山言葉が聞かれます。

大地のエリアでは、
ダイナミックに「竜巻だぞ~、グルグルグル~。」
と子ども達は思いおもいに色付けしていきます。

色付けの次は、森・山エリア、大地エリアを破り、
海エリアに貼っていきました。


見本の絵を見ながら、
「こうかな?」

「こんな感じの大陸がいい?」

「森、もっと貼っていい?」
地球のモデルに合わせようとしたり、
子どもの発想からどんどん作っていきます。
大人の介入(指示や指定)をせず、
子どもたちが考えて作り上げていきました。
気づけば大きな立派な地球ができました。

翌日、玄関に飾りました。