fc2ブログ

運動遊び交流会

3月18日(土)に、すまいるの横にある自治会館を借りて
すまいる&おひさまの合同の「運動遊び交流会」をしました。
普段の事業所内とは違い、広い自治会館で身体を使って遊べる
ことに子どもたちも嬉しく楽しそうな表情が多く見られました。

準備運動でマラソン
運動あそび①
「反対周り~」
運動あそび②
続いて、いつもすまいる内でもしている
マット遊び
運動あそび③
最後に得意な技を披露。
大好きな『信号ゲーム』
「あーお」 『す・す・む!』
「あーか」 『と・ま・る!』
運動あそび④
しっかり色を見て動きます。
運動あそび⑤

運動遊びの後は、
自由あそび。おひさまのお友だち、職員と交流しました。
運動あそび⑦
運動あそび⑥
定期的にこのような取り組みをしていきたいと考えています。
スポンサーサイト



カード遊び

今回は子どものあそびの中で、
先日のカードゲームの様子を紹介します。
職員の声掛けとともに
カードゲーム『UNO』が始まりました。
まずは、職員とともに「UNO」のルールを
覚えるところから始まりました。
「いち、に、さん、よん、ご・・・・」
「7枚ある?」
しっかり数も数え、自分の手札が7枚あるか確かめます。
カード遊び②
実際、手を動かしてルールを覚えていきます。
「赤の1。」  「じゃあ黄色。」 
「リバース。」
「ん?リバース? 反対周り?」
カード遊び①
カード遊び④
そしての残り1枚。
大きな声で「UNO!!」のコール。
カード遊び③
比較的わかりやすいルールと言うこともあり、
気が付けば、子ども同士だけでやり始めていました。
カード遊び⑤

トランプのマジックを覚え、職員に試す姿もありました。
カード遊び⑥

カードをきって混ぜ、一人ひとりに配るなど
手先の訓練にもなりました。
また、職員が入らずに友達同士でコミュニケーションを
取りながら、楽しく遊んでいました。

ひなまつり

3月4日(土)ひなまつりを行いました。



20173401.jpg

イベントまで時間があり、
女の子たちはままごとをして盛り上がっているようでした。



それでは、はじまりはじまり~

今日の内容を伝えます。
20173403.jpg

そのあとは恒例のクイズです。

先生「今日は3月4日ですが
本当のひなまつりはいつでしょうか?


①3月3日

②12月19日(とある職員の誕生日)

20173404.jpg

そんなんこっちに決まってるやーん


というようなクイズのあと
工作の時間です。

今回はお雛様とお内裏様になろうという事で
作っていきます。

もちろん、女の子と男の子で作る物は違います。

20173405.jpg

先生「ここをノリで貼って

やってみるわ、貸して~


20173406.jpg


先生、貼るところ合ってる?

先生「合ってるで!しっかりノリつけときやー



20173407.jpg

シールめっちゃある~どれ貼ろ?



出来たーっ!
20173408.jpg

かっこよく仕上がってます!



20173409.jpg

おぉっ
すごい華やかですね!
画になります。


みんな作り終わったので、
おやつにしましょう。

今日は、ひなあられと
すまいる特製の菱餅風ゼリーですよ!

20173410.jpg

ゼリーめっちゃおいしそう!



20173411.jpg

先生「甘酒飲んでみたい人~?

はーい!


おやつを食べたあとは
今回初の試みとなる
アートセラピーの時間です。

20173412.jpg

白い模造紙に樹木だけが描かれている…。

珍しい企画に子どもたちも興味津々です。


先生「少し早いですが、桜を咲かせましょう!

パステルクレヨンで先生がお手本を見せます。



20173413.jpg

みんな紙の上に自由に色を塗っています。



20173414.jpg

色づいてきたら
次は紙を使って立体的な花を咲かせるようです。

出来上がったので、
今日みんなが作った工作の物を
身につけて記念写真を撮りましょう。


それが、こちらです。

20173422.jpg



とても綺麗な桜が咲きました!



そして最後は坊主めくりと普通の内容なのですが、
これがとても盛り上がりを見せました。

20173417.jpg

坊主で出てほしくないなー…

20173416.jpg

あ!殿や、セーフ…!


最後に記念撮影をして
しっとりと終わりを迎え、大成功だったひなまつりイベントでした。
20173418.jpg
プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR