fc2ブログ

お月見パーティをしました

お月見パーティーをしました

当日は天気も良かったので先に公園に遊びに行きました。
新しい事業所での初めての公園遊びでしたので、みんなワクワクでした。

「さあ、何して遊ぼうか?」
「鬼ごっこしよう!」

2016092401.jpg

新しい公園でもブランコは人気です。
「見て、こんなに高くこげたよ!」
2016092402.jpg

外遊びを終えたら、一日のタイムスケジュールを発表しました。
まずは、指導員手作りのペープサートです。
「お月見と言えば~?」と聞くと、子どもたちから返ってくる言葉は
「おだんご!」「うさぎ!」です。
そんなイメージのお月見の由来をペープサートで人形劇風に伝えました。
2016092403.jpg
子どもたちは興味津々に見入っていました。

ペープサートの後は記念撮影です。
みんな笑顔で
「はい、チーズ!」
2016092404.jpg

その後は、「白玉入りフルーツポンチ」を美味しく食べました。
「いただきまーす!」
2016092405.jpg

おいしい、おやつにみんなほっこり笑顔です。
2016092406.jpg


新事業所での初のイベントが、子どもたちの笑顔に包まれて本当に良かったです。
これからも、もっともっと楽しいイベントを作っていきたいと思いました。




スポンサーサイト



ミスタードーナツミュージアムに行きました。

遠足でミスドミュージアムに行きました。

到着してすぐに大きなドーナツの前で記念撮影です。
ハイチーズ!
2016091701.jpg

はじめに、ミュージアムの展示を見て回りました。
全国のショップの写真が貼ってある壁面を見て、行ったことのあるショップを探しました。
「あ、見つけた!」
2016091702.jpg

さあ、いよいよ手作り体験開始です。
始めに全体の流れの確認です。
みんなしっかりお話を聞けていました。
2016091703.jpg

キッチン内に入ってすぐにエプロンと帽子、ゴム手袋を渡され、それに着替えました。
まずは手洗いです。
清潔第一。
2016091704.jpg

次に目の前に置かれた生地を器具を使って伸ばします。
力を入れすぎず、器具の重みを利用して
「よいしょ!」
2016091705.jpg
2016091706.jpg

それから型抜きをします。
専用を器具を使って丸いドーナツの形にくり抜きます。
みんな真剣な表情です。
2016091707.jpg

出来あがったドーナツを発酵させているあいだに次の作業です。
出てきたオールドファッションドーナツにトッピングをします。
2016091710.jpg
「こんなにきれいに出来たよ!」
2016091709.jpg

次に、お土産用ボックスにイラストやメッセージを書きました。
2016091712.jpg

ちょうどそのころに、発酵が終わったドーナツ生地を目の前でフライしてくれました。
「わあ!」
一度沈んだドーナツがぷかぷかと浮かび上がってくる様子に歓声があがります。
2016091713.jpg

アツアツのドーナツにシロップを塗って、トッピングして
2016091714.jpg

さあ、いよいよ試食タイムです!
「いただきまーす!」
2016091715.jpg
「おいしー!」
「今まで食べてきたドーナツの中で一番おいしいよ!」

2016091716.jpg
みんなの笑顔がこぼれます。

お腹いっぱいドーナツを食べた後は、2階にあるダスキンミュージアムを見学しました。
いろいろなお掃除道具がありました。
2016091717.jpg

お掃除体験コーナーでは、はりきってお掃除をしていました。
2016091718.jpg

いつもは買ってきて食べるだけのドーナツを、自分で作って食べたことは子どもたちにとって本当に良い思い出と経験になったと思います。また、来年も子どもたちと一緒に来て、たくさんの笑顔に出会いたいと思いました。










プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR