fc2ブログ

父の日イベントをしました

父の日にちなんだイベントをしました。

最初にみんなで公園に行って外遊びを楽しみました。
当日は天気も良かったので、みんな気持ちのいい汗をかくことができました。
外遊びの後は、いよいよお待ちかねのおやつタイムです。
今日のおやつは、父の日にちなんで
すまいる・きっずの男性職員がホットケーキを焼き
その上に自分たちで好きなトッピングをして食べます。
「まずは、先生が見本にやってみるよ。」
2016061801.jpg
みんな、早く自分もやりたくてもじもじしています。

「では、手を合わせて下さい。いただきます!」
「いただきます!」

一斉に子どもたちは我先にとランチプレートに手を伸ばします。
本日のメニューはホットケーキにから揚げにサラダです。
2016061803.jpg

トッピングに用意した生クリームやチョコレート、はちみつなどをふんだんに使ってオリジナルホットケーキを作っていました。
「よーし、僕はチョコレートと生クリームを混ぜてチョコクリームを作ろう!」
2016061804.jpg

楽しみながら、お友だちと一緒に食べるおやつは本当に美味しかったようで、多い子で3枚半も食べていました。

おやつでお腹が膨れたら、いよいよメインイベントの父の日のプレゼント作りです。
「今日は、みんなでうちわを作るよ。」
2016061805.jpg

説明を聞き終わると、みんなどんなうちわを作ろうか試行錯誤です。
2016061806.jpg

用意されたシールやペンを使ってとてもカラフルなうちわが出来あがってきました。
2016061807.jpg
上手に出来たので子どもたちも満足そうです。

今日は、子どもたちもプレゼントをもらうお父さんにもとても嬉しい一日となりました。







スポンサーサイト



キッズプラザ大阪に行ってきました。

遠足で関西テレビにあるキッズプラザ大阪に行ってきました。

さあ、どきどき体験のスタートです。
2016061101.jpg

まずは、入口にあったボールサーカスの前で記念撮影です。
みんなでにっこり笑顔です。
2016061102.jpg

エレベーターで4階まで上がったら今日一日のスケジュールや注意事項を説明しました。
みんな集中して聞けていました。
2016061103.jpg

はじめに、科学コーナーに行きました。
シャボン玉遊びが出来るコーナーでは、大きなシャボン玉の中に入ることができました。
2016061105.jpg

坂を利用してボールを転がして加速度や物理法則を体験できるコーナーもありました。
2016061104.jpg

自分の走る速さを測るコーナーでは、みんな全力疾走です!
「よーい、ドン!」

2016061106.jpg

他にもポンプを使って水を吸い上げて遊ぶコーナーや、淀川や大阪湾にいる魚を観れるコーナーなど楽しい場所がいっぱいありました。

次に行ったのが文化コーナーです。

ここでは、世界各国の生活や言葉、楽器などに触れることが出来ました。

電話で世界の「こんにちは」が聞こえるよ。
2016061109.jpg

ブラジルの伝統的武道カポエラの画面を見ながら、いっしょにレッツダンシング!
2016061108.jpg

ミニレンガで家を作ってみたよ。
2016061110.jpg

伝統楽器のコーナーで、どんどこドン
2016061107.jpg

ひとしきり遊んだ後は、おやつタイムです。
「みんなでおやつ、おいしいね。」
2016061111.jpg

おやつを食べたら最後はデジタル体験コーナーです。

デジタル体験コーナーでは、タブレットや、自分の影絵が画面の中に入っていくプロジェクターマッピングのようなものなどを楽しみました。
2016061113.jpg

デジタル体験コーナーの前には実物大の車が置いてあって、自由に乗ることできました。
みんな笑顔で「はい、チーズ!」
2016061112.jpg

子どもたちにとって、思い切り遊びながら沢山のことを学ぶことができた一日になりました。




オンリーワン交流会に参加しました。

土曜日に、「オンリーワン交流会」でマリンバコンサート&音楽リズム遊びに参加しました。

2016060401.jpg

まずは、音楽を聞く時の注意事項です。
「音楽を聞く時は、口を閉じて静かにします。分かりましたか?」
「はーい!」

2016060409.jpg

会場の脇には、素敵な楽器がこんなにたくさん!
2016060402.jpg

子どもたちも興味津々です。
「これ、どうやって鳴らすのかな?」
2016060403.jpg

しばらくすると、マリンバコンサートが始まりました。
「情熱大陸」や「星に願いを」を演奏してくれました。
綺麗な音色にみんな聞き入っていました。
2016060405.jpg

2016060408.jpg

コンサートの後は、待ちに待った音楽リズム遊びです。
「僕、これにする!」
みんな楽器を持って嬉しそうです。

2016060410.jpg

2016060406.jpg

リズムの練習をした後は、みんなで「小さな世界」を合奏しました。
すまいる・きっずからも代表が前に出て演奏しました。

2016060407.jpg

みんな使っている楽器は違うのに、リズムを合わせて演奏すると、とても素敵な音楽になりました。
「みんな違って、みんないい」
そんな気持ちになれる、素敵なコンサートに子どもたちも嬉しそうな笑顔を見せていました。








おやつを買いに行きました。

土曜日におやつを買いに駄菓子屋さんへ行きました。

まず始めに、お買い物の説明の仕方を説明しまし。

「一人、百円までですよ。」
「はーい!」

2016052801.jpg

いよいよお買い物へGO!!
小雨が降っていましたが、子どもたちの足取りは軽やかです♪
2016052802.jpg

店内にて
「さあ、どれにしようかな~」
2016052804.jpg

欲しいお菓子がたくさんあって迷います。
なかには、自分で決めきれない子いました。
「先生、これとこれどっちがいい?」
2016052803.jpg

思い思いにお買い物を済ませたら、いよいよお会計です。
「これ下さい。」
と言いながら百円をさし出すと
「はい、ちょうど百円です。ありがとうございました。」
2016052805.jpg

「先生、見て!買えたよ!」
2016052806.jpg
買ったおやつを手に、とても嬉しそうです。

「僕は、これを買ったよ!」
2016052807.jpg
みんな、それぞれ好きなおやつを買えて満足そうです。
「早く帰って食べたいな。」

さあ、待ちに待ったおやつタイムです。
「いただきまーす!」

2016052808.jpg
お友だちが選んだおやつに興味津々です。
甘いものが好きな子、スナック菓子が好きな子、好みはそれぞれですね。

「おいしい!」
2016052809.jpg
自分で買ってきたおやつに大満足です。

「うわー!!ベロが真っ青になっちゃった!」
スタンプ飴で下が真っ青に。
それでも、とても嬉しそうに
「ハイ、チーズ!」
2016052810.jpg

お買い物の勉強もできて、自分の好きなおやつを選べて、それをみんなで一緒に食べられてと、とても充実したお買い物になりました。









プロフィール

すまいる・きっず

Author:すまいる・きっず
川西市清和台で放課後等デイサービスの活動をしている「児童デイサービス すまいる・きっず」のブログです。事業所内でのできごとを記事にしていこうと思います。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR