おひさまと合同で新春大会をしました!
昨年度より開始しました新春大会をおひさまdekiruと合同で行いました。
今年は、職員がこの日の為に用意したゲームや遊びをみんなと一緒に楽しみました。
まずはじめに、新春大会で何をするのかスケジュール発表です。

みんな座って、しっかりと聞けていました。
次に、お正月気分を盛り上げるために獅子舞です。
これも、職員が作った自作の獅子舞です。
「がおー!」

喜んで寄ってくる子、驚く子、怖がって泣き出す子もいました。
そして、いよいよプログラムの開始です。
まずは、すまいる、おひさま対抗で綱引きを行いました。こちらは、2対1ですまいるが勝ちました。
次に福笑いをしました。
目隠しをして、アンパンマンやドラえもん、ジバニャンに目や鼻をつけていきます。

「全然、違う!」
「おもしろい!」
変な顔に仕上がった、福笑いを見て、みんな笑っていました。
次は、羽根つきリレーです。
大きな羽子板を持って、風船を転がしてコーンを回って帰って来るリレーです。
「それ!」
「急げ急げ!」

ふわふわする風船を転がすのは、結構難しいようでみんな苦戦していましたが、チーム一丸となってがんばりました。
次に、「だるまさんグリコ」というオリジナルのゲームをしました。
これは、地面に置かれた形板の上を、ジャンケングリコをしながら進むものです。
「さいしょはグー!じゃんけん、ぽん!」
「やったー!」
「負けたー!」

みんな大盛り上がりです。
ひとしきり、ゲームを楽しんだ後はおやつタイムです。
がんばった後の、パンとジュースは本当においしそうでした。

おやつ休憩中に、職員による劇「三匹の子ブタ」を上演しました。

みんな知ってるお話なのに、劇にするととても新鮮で、みんな楽しそうでした。
休憩が終わった後は、巨大カルタで遊んだあと、さいごは「すもう」をしました。
未就学児は、「しり相撲」、就学児は「押し相撲」をしました。
「はっけよい、のこった!」
「それー!」

みんな、精一杯押し合いました。勝った方も、負けた方もいい笑顔をしていました。
ひと通りすべてのゲームを終えた後は、中崎先生のかくし芸「皿回し」と「南京玉簾」を楽しみました。

おわりのあいさつをした後に、今日がんばった子ども全員におかしで作ったレイを首にかけてあげました。
一年のはじめに、みんなと一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。
今年一年も子どもたちにとって素晴らしい年となりますよう、心から願います。
今年は、職員がこの日の為に用意したゲームや遊びをみんなと一緒に楽しみました。
まずはじめに、新春大会で何をするのかスケジュール発表です。

みんな座って、しっかりと聞けていました。
次に、お正月気分を盛り上げるために獅子舞です。
これも、職員が作った自作の獅子舞です。
「がおー!」

喜んで寄ってくる子、驚く子、怖がって泣き出す子もいました。
そして、いよいよプログラムの開始です。
まずは、すまいる、おひさま対抗で綱引きを行いました。こちらは、2対1ですまいるが勝ちました。
次に福笑いをしました。
目隠しをして、アンパンマンやドラえもん、ジバニャンに目や鼻をつけていきます。

「全然、違う!」
「おもしろい!」
変な顔に仕上がった、福笑いを見て、みんな笑っていました。
次は、羽根つきリレーです。
大きな羽子板を持って、風船を転がしてコーンを回って帰って来るリレーです。
「それ!」
「急げ急げ!」

ふわふわする風船を転がすのは、結構難しいようでみんな苦戦していましたが、チーム一丸となってがんばりました。
次に、「だるまさんグリコ」というオリジナルのゲームをしました。
これは、地面に置かれた形板の上を、ジャンケングリコをしながら進むものです。
「さいしょはグー!じゃんけん、ぽん!」
「やったー!」
「負けたー!」

みんな大盛り上がりです。
ひとしきり、ゲームを楽しんだ後はおやつタイムです。
がんばった後の、パンとジュースは本当においしそうでした。

おやつ休憩中に、職員による劇「三匹の子ブタ」を上演しました。

みんな知ってるお話なのに、劇にするととても新鮮で、みんな楽しそうでした。
休憩が終わった後は、巨大カルタで遊んだあと、さいごは「すもう」をしました。
未就学児は、「しり相撲」、就学児は「押し相撲」をしました。
「はっけよい、のこった!」
「それー!」

みんな、精一杯押し合いました。勝った方も、負けた方もいい笑顔をしていました。
ひと通りすべてのゲームを終えた後は、中崎先生のかくし芸「皿回し」と「南京玉簾」を楽しみました。

おわりのあいさつをした後に、今日がんばった子ども全員におかしで作ったレイを首にかけてあげました。
一年のはじめに、みんなと一緒にとても楽しい時間を過ごすことができました。
今年一年も子どもたちにとって素晴らしい年となりますよう、心から願います。
スポンサーサイト